2013年9月30日月曜日

吉祥寺の靴職人 3

続き
硬い皮 ショルダー や ヌメ革 床革 甲革
いろんな素材や厚み、形を使って木型に人に合わせたパーツを這わせて足に合わせて行きます。
特に足の症状や肉付き 出ている部分、そう言った事を頭の中に入れて仮縫い無しで作ったそうです。
いろいろな方から一ノ瀬さんの仕事の話を聞くと、キツくもなく緩くもなくそれでいて包まれた様ちょう度良いはき心地で、一度履くと他の靴が履けなくなってしまう様な仕事だ とおっしゃっていました。
甲の革
フマズの革
木型
「この木型ではよく作ったよ。使いすぎて3回ほど新しい木型に交換した」
木型が欠けるまで革や木で補修して使っていました。
沢山作った証です。
昔税務署がこんなに木型がボロボロになるまで釘穴作って儲かっているんだろう、なんて言われた時に
「靴はね一足作るのにたくさん釘を打つもんなんだよ」
と返したそうです。

一ノ瀬さんと昔からの付き合いのある材料問屋さん
何かと顔を出していただいたり伺ったりしましたが、気持ち良く靴や昔の事を教えていただいたり嬉しかったです。自分は自分自身に職人という言葉が好きではなかったのですが、一ノ瀬さんや浅草の師匠を見ていると、職人の在り方は時代によって変わるものではない普遍的な魅力と力強さ と得ました。

ありがとうございました!

2013年9月28日土曜日

吉祥寺の靴職人 2

続き
穴ボコ 革底を癖つけするのに使ったり台にして金具を打ったりします。
頂いた穴ポコは先代からの物で100年近く経っているのかもしれません。ちなみに右は最近の物です。
ペッカリー 手袋等で使われることの多い革でとにかく柔らかくて気持ちいいシボ革
ちなみにカーフより全然良いお値段しまして、自分たちで仕入れる事は無かったと思います。
金具や木釘など綺麗に小分けされていました。
こう言ったところに一ノ瀬さんの仕事の手際の良さを感じます。
これは頂戴して良いのかな、と思ってしまった職人の宝物です。
続く

2013年9月27日金曜日

吉祥寺の靴職人

先日ひょんな事から知り合った靴職人の一ノ瀬さん
80歳近くながら3年ほど前まで吉祥寺の伊勢丹にてオーダー靴製作されていた職人さんです。
ご本人曰く、「先代も靴職人で生まれた時から靴職人としてやっていたよ」
今の若い世代は浅草(浅草組)が靴作りの本場のイメージが強いですが、他にも職人として(山の手組)が居て
一ノ瀬さんは昔銀座にて修行をされていたそうです。
作っていた靴を拝見しましたが綺麗で丁寧な仕事で当時の親方にも丁寧に丁寧に作れと教わった様です。
その上で足に合わせると言った経験は、当たり前のようにやってのけているという作りでした。

話は戻りますが一ノ瀬さんにお話頂いたのは、使っていた道具が倉庫に有るのでもう使わないからいるかい? そうおっしゃるので 恐縮ですが頂けるのであれば頂戴します。なんて所から出会いました。

今では日本製の工具はそんなに種類はないですが
昔は機械ではないため多種多様な一通りの コテ 、飾り 、刃物
特に唐草模様の飾りは家紋のように作った本人が分かるような大事なものかと思います。

コテで仕上げる時に使うアインロー すでに生産されていません。
今ではメンチローも無くなってコバワックスのみになってしまいました。

そしてこちらも数年前に無くなってしまったローインク
自分の持っていたローインクよりさらに古い説明書きで ぜひお読みください。蝋燭ではなく浪速
続く

2013年9月19日木曜日

レディース サンダル 爪先 傷補 補色 ハーフソール

吉祥寺祭り 夏の終わりに残念ながら中止でした。台風目ー!
準備をしていた五日市通り親交会の皆様お疲れ様でした。
お恥ずかしいながら戻って参りました、様な気持ちでございます。
転んだりした時に足を守る代わりに傷が付いてしまう致し方ないようにも思えます。


目立つ傷などカバーしてみることも出来ます。
つま先補修 ハーフソール

ロックポート 引っ掛け傷補修

仮に御神輿担いでいたら、つま先はこんな傷では済まなかったはずだと未使用の足袋を見ながら思うのでした。猫でも担ぐ際にでも履こう。

2013年9月17日火曜日

レディース ストームソール交換 巻革交換

前の厚みのあるソール部 ストームまたはプラット等言われていますが素材によっては割と壊れやすかったりします。ドンピシャで合う物があれば交換は容易ですが無いのが世の常
サイズに合わせて作り直すことが出来るのが修理屋の面白いところです。
こちらのストームは砕けておりました。

ヒールに巻いている革の事を巻革と言いますが、犬がボーンと間違えてかじってしまうのも世の常でして
同じような革を見つけるのは世知辛いのでイメージを変えるように働き掛けるとこうなります。

つまりレディースの靴こそ大事にお履きください。

2013年9月10日火曜日

営業時間の案内

9月15日は吉祥寺祭りのため15時までの営業となります。
それ以降は御神輿での対応となる為ご注意ください。
真っ白になって来ます。